[Kanazawa] Fashionably rolled up the story of the Sankai, make traditional sushi sushi at the hands-on restaurant "COIL" and taste it!

[Kanazawa] Fashionably rolled up the story of the Sankai, make traditional sushi sushi at the hands-on restaurant "COIL" and taste it!

自分で好きな具材を巻いて食べることができる

お寿司のレベルが高い金沢には、自分流に作って、食べて、1度で2度美味しい、よくばりなお寿司が味わえるお店があります。体験型和食店「COIL」では、海苔を敷いた酢飯にネタを載せて、”巻きす”でクルクル巻く細巻き寿司が楽しめます。ネタは海の幸から山の幸まで種類豊富で、彩りも鮮やか。体験して、食べて、そしてSNS映えする写真も撮れる、3拍子揃った金沢のお寿司のトレンドスポット、「COIL」をご紹介します。

ネタは約40種類の中からチョイス! 九谷焼の豆皿が素敵

和とエキゾチックな雰囲気が融合した店内
和とエキゾチックな雰囲気が融合した店内

「COIL」がお店を構えるのは、金沢駅からバスで約5分の商業施設「かなざわはこまち」の2階。武蔵が辻交差点に面し、道路を挟んだ向かいには近江町市場がある好立地です。店内には、海外アーティストが手掛けた大きな絵が飾られ、和とエキゾチックな雰囲気が融合したおしゃれな空間です。

細巻き寿司のネタ6皿と天ぷらのセットコース1980円〜。利き茶とスープは別料金
細巻き寿司のネタ6皿と天ぷらのセットコース1980円〜。利き茶とスープは別料金

基本メニューは細巻き寿司と天ぷらのセット。寿司ネタの数でそれぞれ料金が異なり、5皿、6皿、8皿の3種類あります。おすすめはネタ6皿+天ぷらのセットコース。ネタは約40種類の中から選ぶことができます。酢飯はネタの皿数に関わらず細巻き寿司4本分が付いており、おかもちに入って運ばれてきます。

ネタには、定番の食材や季節限定食材に加え、変わり種もあってバリエーション豊か
ネタには、定番の食材や季節限定食材に加え、変わり種もあってバリエーション豊か

人気のネタはマグロやサーモン、金沢らしいノドグロやブリ。そのほか、厚焼き玉子やイクラといった定番のネタや季節限定食材に加え、ゴルゴンゾーラチーズや、アボカド&バジルタルタルなどの変わり種もあります。ネタは1種類ずつ、九谷焼の豆皿に盛られていて、地元のお客さんからも「こんな使い方があったのね!」と感激されるそう。伝統文化の魅力を再発見できる粋な器使いですね。

酢飯の上で表現する“映え”な盛り付けにワクワク

ネタを盛り付けた様子
ネタを盛り付けた様子

早速、ネタを酢飯に盛り付けてみました。最近は、酢飯をキャンバスに見立てて、具材をアーティスティックに配置するお客さんも多いのだとか。ネタの形や彩り、全体のバランスなどを考えながら、自由に盛り付けていきます。SNS映えする写真を撮るのも忘れずに!

もう直ぐ完成!ワクワクする時間
もう直ぐ完成!ワクワクする時間

細巻き寿司を作る時には欠かせないアイテム“巻きす”でクルクルと巻けば、完成。金沢ではひと昔前まで、お祭りなどの催事のご馳走として細巻き寿司を作る家庭が多くありました。そんな、どこの家にもきっと昔はあったであろう“巻きす”。現在では目にする機会もほとんどなくなりましたが、「COIL」でなら、細巻き寿司を作りながら日本の伝統的な“食“や“モノ”の文化を気軽に体験できちゃいます!

ワンティーワンスープセット550円
「ワンティーワンスープセット」520円

細巻き寿司と一緒に楽しみたいのが、日本茶とスープ。お店では、金沢棒茶など8種類の日本茶をおかわり自由で楽しめる「利き茶スタンドセット」670円と、「モナカスープ」単品350円と、「ワンティーワンスープ(利き茶1回とモナカスープ)」単品520円を提供中。日本茶もスープも両方少しずつ味わいたいという人は、それぞれ1種類ずつ選ぶことができるワンティーワンスープセットがおすすめです。

利き茶も楽しめる
利き茶も楽しめる

利き茶は、好みの茶葉を選んで鉄瓶にセットし、茶釜に張られたお湯を注いでいただく本格派。日本の伝統的な流儀をここでも体験することができ、気分はちょっぴり大和撫子。鉄瓶で入れたお茶はとてもまろやかな味わいで、口にすると何だかほっとします。スープのお湯は別で用意されており、熱々を飲むことができます。

地酒の飲み比べでいっきに大人な雰囲気 奥深い「和」を体感

利き酒5種セット1320円
「利き酒5種セット」1320円

もう一つ注目したいのが、石川の地酒の飲み比べが楽しめる「利き酒5種セット」1320円。特別純米「黒帯」や大吟醸「手取川」など、石川を代表する名酒を5種用意しています。ここでも酒器はやっぱり九谷焼のおちょこ。盃を手に細巻き寿司や天ぷらを味わって、大人な時間を過ごすのもいいですね。

気持ちの良い空間が広がる座敷席
気持ちの良い空間が広がる座敷席

店内は、テーブル席のほか小上がりの座敷席もあります。金沢散策で疲れた足を休めながら、伝統の細巻き寿司や日本茶、スープ、地酒をカジュアルに楽しめます。座敷席は吹き抜けの設計で天井が高く、気持ちの良い空間です。

伝統を感じながら新しさも楽しむことができる
伝統を感じながら新しさも楽しむことができる

金沢の伝統の食文化である細巻きを通じ、金沢の工芸や食材の奥深さを体験できる「COIL」。見た目のフォトジェニックさも相まって、作って楽しく、食べて感激して。そんな誰もが思わず笑顔になるスポットを、金沢旅のワンプランに加えてみては。

■COIL(こいる)

住所:石川県金沢市袋町1-1かなざわはこまち2階
TEL:076-256-5076
営業時間:11時~21時30分 (20時30分LO)
Closed: No Closed

  • This article is created based on the contents of "Rurubu Information Edition" or "Rurubu & more." "Rurubu +".
  • The data listed are as of March 2025. Prices, business hours, regular holidays, menus, etc. may change or may not be available due to temporary holidays. Please check in advance when using it, as the content may change.
  • The holiday of stores and facilities omits the year-end holiday, Obon holiday, Golden Week, and temporary holidays in principle.
  • The fee for posting is in principle the fee including consumption tax that we have confirmed at the time of the interview, and the entrance fee is the adult fee if there is no special mention.
  • In principle, the time to be posted is open (hall) to closed (hall). Please note that the last order or entrance (hall) time is 30 minutes to 1 hour before the normal closing (hall) time. The last order is denoted LO.
  • For the spring quality and efficacy of the hot springs listed, manuscripts are prepared based on answers from each facility.

Related Articles

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use And confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

· We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (including weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
· Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.