
愛媛のご当地グルメ! 鯛めし・鍋焼きうどん・ちゃんぽんまで♪
愛媛に来たなら絶対に食べてほしい郷土の味をご紹介。名物「鯛めし」をはじめ、「鍋焼きうどん」「八幡浜ちゃんぽん」など、松山や八幡浜で味わえる人気のご当地グルメを集めました!愛媛旅の参
愛媛を代表する観光スポットであり、松山のシンボルでもある松山城。松山の街を見守るように市街地中心部の城山(勝山)山頂にそびえます。難攻不落といわれる名城には、みどころがいっぱい! おすすめの登城ルートから貴重な文化財、城内のグルメスポットまで詳しくレポートします!
慶長7年(1602)に、築城の名手である加藤嘉明(かとうよしあき)が築城を開始し、その後およそ25年の年月をかけて完成した松山城。標高132mの勝山の山頂に本丸があり、裾野に二之丸(二之丸史跡庭園)、三之丸(堀之内)があります。山全体を活かした広大な敷地内には、天守をはじめ、21棟もの重要文化財を有しています。
随所に攻防の仕掛けが施されている松山城は、古くから難攻不落の名城ともよばれています。今回は、松山城総合事務所の学芸員さんの案内の元、長者ヶ平(ちょうじゃがなる)から天守内までを実際に巡ってわかった、松山城の魅力を徹底レポートします!
松山城がそびえる勝山の山麓から天守を目指すには、歩いて山登りをするルートと、8合目までをつなぐロープウェイとリフトを利用するルートがあります。気軽に松山城観光を楽しむなら、ロープウェイ・リフトに乗るのが断然おすすめ!
松山城ロープウェイ・リフトの山麓駅である「東雲口(しののめぐち)」へは、電停大街道駅から徒歩5分でアクセスできます。ロープウェイは10分おき・所要約3分、リフトは随時・所要約6分で運行しています。上りはリフト、下りはロープウェイのように、行きと帰りで異なるルートを選べば、それぞれの魅力を満喫できますよ。
運行区間:山麓駅「東雲口」~山頂駅「長者ヶ平(ちょうじゃがなる)」
営業時間:8時30分~17時(ロープウェイは季節によって異なる)
料金:往復520円(ロープウェイ・リフト共通)
ロープウェイ・リフトの終点である長者ヶ平駅を下りたら、いよいよ天守へ向かって出陣!ロープウェイ・リフトが到着する広場「長者ヶ平」には、茶屋やボランティアガイドなどの待機所があるのでそちらに立ち寄ってみるのもおすすめ。長者ヶ平から天守までは徒歩10分が目安です。
敷地内にある21棟もの重要文化財のうち、最初に目にするのがこちらの「戸無門(となしもん)」。本丸の大手入口にあり、創建当時から門扉がないことからその名がつけられたと言われています。門扉がないのは、敵を油断させておびき寄せるための工夫で、攻め入った敵に対しては、頭上から激しい攻撃が仕掛けられたんだとか!
城内最大の「筒井門」や、敵の背後を急襲するために仕込まれた「隠門」などを見学しながら足を進めると、天守前に広がる「本丸広場」に到着!優美な天守を望む絶好のロケーションで、記念写真の撮影にも最適です。
天守入口のきっぷ売り場で観覧券を購入したら、いよいよ天守内を見学!きっぷ売り場では、歴代城主の家紋があしらわれた登城記念符1枚300円や御城印帳1冊2800円が販売されているので、記念に購入するのがおすすめです♪
天守内へ入るとさっそく、角度およそ55度と急こう配の階段が!難攻不落とよばれる所以がうかがえます。
天守内には、甲冑をはじめとした松山城に関する貴重な資料が展示されているので、歴史の理解を深めることができます。常設展示のほか、企画展も行われるので、気になる展示がある場合はお出かけ前にチェックしておくのがおすすめです。
また、天守内には多彩な体験型展示も用意されています。天守1階にある「甲冑試着体験コーナー」では、その名の通り、甲冑を実際に試着できちゃうんです!甲冑すべてを着用するには時間がかかるため、兜だけを被ってみるのも◎。そのほか、火縄銃体験などもあり、気軽に武将気分が味わえます。
階段を上って最上階まで到着すると、開放的な展望スペースが。天守は標高約161m地点に位置しており、最上階からは360度の絶景が楽しめます。天気が良い日は、西に瀬戸内海、南に遠く石鎚山系が望めることも。
さらに、小天守2階からは「二之丸史跡庭園」を見下ろせるのもポイントです。城主になった気分で、大パノラマを楽しみましょう。
散策途中にひと休みしたいときは、城山にある2カ所の甘味処へ立ち寄りを。まずは、ロープウェイ・リフトを下りてすぐの場所にある「六実庵(むつみあん)」をご紹介。こちらでは、坊ちゃん団子やタルトといった愛媛銘菓が味わえます。
続いては、本丸広場内にある「城山荘(じょうざんそう)」へ。囲炉裏風のテーブルがある店内のほか、店前のテラス席でも軽食やドリンクが味わえます。なかでも人気は、自家製ジュレソースがたっぷりとのった「伊予柑ソフト」。さっぱりとした味わいで、疲れた体がリフレッシュされますよ♪
数々の重要文化財を有し、みどころが点在する「松山城」。ぜひ実際に登城して、その歴史や魅力にふれてみてはいかがでしょうか。
住所:愛媛県松山市丸之内1
TEL:089-921-4873
営業時間:城山公園散策自由。本丸広場入場5~21時、天守観覧は9~17時(天守札止めは営業終了時間の30分前)。ロープウェイは8時30分~17時30分。いずれも季節により異なる
定休日:城山公園散策自由。本丸広場は無休。天守は12月第3水曜
料金:城山公園散策自由。本丸広場無料、天守観覧は大人520円、子ども(小学生)160円。ロープウェイは往復大人520円、子ども260円
愛媛に来たなら絶対に食べてほしい郷土の味をご紹介。名物「鯛めし」をはじめ、「鍋焼きうどん」「八幡浜ちゃんぽん」など、松山や八幡浜で味わえる人気のご当地グルメを集めました!愛媛旅の参
このウェブサイトはクッキーを使用しているので、可能な限り最高のユーザーエクスペリエンスを提供できます。Cookie情報はブラウザに保存され、Webサイトに戻ったときにあなたを認識したり、Webサイトのどのセクションが最も面白くて便利かをチームが理解できるようにするなどの機能を実行します。
厳密に必要なクッキーは、クッキー設定の設定を保存できるように、常に有効にする必要があります。
このクッキーを無効にすると、好みを保存できなくなります。つまり、このWebサイトにアクセスするたびに、Cookieを再度有効または無効にする必要があります。